21.09.08
本日の調理は…白玉作りにスポットします✊
本日の『陽だまりキッチン』の食材たち
新鮮なお野菜をふんだんに使い
大好きなファミリーの健康管理に努めたメニューとなっています
目を凝らして、写真をして下さい
一つ一つのメニューの調理工程が細かくメモってあるんです
しっかりとメモをチェック
メモだけに頼らず・・・・
母の知恵袋も拝借しながらの時間です
こちらのチーム、
本日のチーム監督は~~こちらの母に
それでは~工程を監督に読み上げて…と思ったら。
『字が小さくて見えね~よ』と・・・
すかさず、お隣りの副監督がサポートに
ではでは。
本日も『陽だまりキッチン』スタートですよ
見て
この身が締まったツヤツヤなピーマン
新鮮野菜だからこそですね
こちらを、千切りに
『千切りにしたいんだけど…包丁が切れないよ~~!!』
お陰様にて、
陽だまり幸は~開設して5年を迎えます
その、5年間『陽だまりキッチン』を支えてくれた包丁ですから・・・
年季の入った包丁。
そろそろ、新調しないとですかね
そんな切れない包丁ですが・・・
母達は、一生懸命に取り掛かてくれています
いつも感謝です
5年を機に、
包丁を新調致します
それでは…!!!
お題にありました『白玉作り』お待たせです
『白玉』って言っても、
ただの白いのではなぁ~~~い!!!!!
『え・・・何々・・・』
『白くない白玉って・・・白玉って言わないんじゃない!?』
・・・・・との、意見も聞かれましたが・・・・
これからが旬の!!!!
南瓜を使った『黄金お月見白玉』と作ります
旬!・・・・と言っても。
やはり、南瓜は固い
こちらの母は
立ち上がり全身の力を込め!捌きます
父と母が、渾身の力を振り絞って細かくした南瓜を。
レンジで・・・・・・チンッ
熱々の南瓜を協力して
潰しにかかります
しっかり潰し、ペースト状になった南瓜を。
白玉粉と一緒に捏ねます
こちらも!善きチームプレーで
コネコネして、
よく言う『耳たぶ』の硬さまでになったら~
今度は~
三人官女で丸め込みに入ります
長年の経験が!キラ
光り輝く料理の時間
あなた!白玉丸める
あなた!湯銭に…ドボン
あなた!湯だった白玉を冷水に…ダイブ
それでは!三人官女の素晴らしきチームプレーを!
ご覧下さい
黄金色に
光り輝く白玉たち
大変!善きでき映え~~~です
そこへ・・・・
入浴から帰ってきた母
早速、お味見をお願い致しました
黄金白玉のお味は~~~~~
動画でどうぞ
最後は、盛り付け部隊に
お任せして
さあ!完成です
めちゃくちゃ美味しそうでしょ
勿論!!皆さん完食でした
本日は、
一風変わった白玉にトライ
どんな事にも!!
情熱を注ぎながらチャレンジするファミリーの姿に
日々、学ぶことが沢山です
さあ!明日は…!!
どんな物語が繰り広げられるのでしょうか
明日の!!お楽しみです