20.01.20
頭の体操をしながらビンゴゲーム❤
皆さん、こんにちは~~~
本日も陽だまりブログを見て下さり、ありがとうございます
それでは、陽だまりブログスタートさせて頂きます
まずは・・・・
張り切って体操を行っていきましょう
体をほぐし、ならすためにも、準備体操から行っていきます
朝だから目が覚めないよ~~なんて言っていた方も、
軽く体操を行うと、目が覚めた~~~ほぐれた~~
準備体操はとても大切な事なんですよ~~
お次の体操は・・・・
身体、全体を使って
筋力低下を防ぎ、転倒予防も出来るという体操です
予防出来る体操と聞いたもんなので・・・
皆さん・・・・もう真剣モードです
一生懸命手を伸ばす
そして真剣な陽だまりファミリーなのです
転倒予防に足腰を鍛える体操では・・・
あしの上がるところまで、手でサポートしながら、
体操を行っておりました
足踏み体操では、骨に振動が行き、強くなるそうです
そんな事を聞いた皆さんは、もちろん、足踏みに一生懸命
これで骨も強くなりました
これにて、朝の体操以上となります
予防出来ると聞いたら、やらない人はいませんね
皆さん・・・体操には、
今日に説明した以外にも、色んな効果があるんですよ
なので、やあらなきゃ損損
またその説明は、またの機会に
沢山体操をしたあとは・・・・少し休憩をして
本日の午前は・・・・もちろん
レッツクッキング
もう毎日の事なので、エプロン等の準備もあっという間
材料が目の前に来ると・・・
何を作るかを大体で聞き、
スタートしちゃう、陽だまりのスーパーシェフ達
本当に頼りにしてます
母達に混ざり、父も奮闘中
慣れたもんで、説明すると、大体の切り方はマスターしておる
凄すぎる父達なのです
こちらの母は、サラダ作りの達人でございます
皆の為に!!となるべく小さくレタスをちぎって下さる母
皆の事を考えて下さる母・・・尊敬です
レタスも食べやすい大きさにカット完了
こちらの担当はと言いますと・・・
チームオムレツでございます
卵をよ~~くかき混ぜる母
美味しいオムレツは、良く混ぜないとダメなんだよと
かなり一所懸命に混ぜて下さる母なのでした
オムレツに入れる、具を細かーく切って下さる母達
細かく切るのは・・・大変なんだけど・・・
でもこの細かさが大事という母二人は
もうとにかくみじん切りをせっせと
みよ!!母達の頑張りを
これで美味しいオムレツが出来そうだ
こちらのチームは・・・
煮物隊
煮物は任せてよ~~~~と
具の大きさ、切り方を相談して作って下さっていました
皆で分担して、自分のが終わったら、切り終えていないのを助ける
そして、ありがとう~~~~とお互い
煮物隊のチームワーク・助け合いは最強
料理とはあまり関係ないかもですが・・・
常に人生の先輩方より勉強させて頂いている、陽だまりの娘達です
あ・・・話がそれました・・・めんごめんご
お次は・・・
オムレツの具を炒めて行きます
かなりの量なので、炒めるのも大変そうなのですが・・・
なんてったって、スーパーシェフですので、大丈夫だよと
楽勝~~と笑顔の母なのでした
最後に・・・ジャーマンポテト作りの父をパシャリ
炒めている時から、うまそうだな~~
味見しちゃダメかと、
なんとも腹ペコな父が作るジャーマンポテト
味付けもして、いざ、一つ、お味見タイム
丁度いいぞ~~~~と嬉しそうな父
味付けもバッチリ、そしてオムレツも完成し
この美味しそうなイチゴちゃんを、
両手にオレンジを持つ、フルーツカット隊の父が
こんなにも綺麗にカットし、盛り付けまで
センス良すぎるぜ・・・父よ
デザートも出来た所で、、、、
本日の陽だまりランチの完成です
めちゃめちゃ、美味しそう
・オムレツ・ジャーマンポテト・サラダ・フルーツ
皆さん、完食し美味しかった~~との言葉も
明日のランチもお楽しみに
本日の、お昼休憩の時間には・・・・
ピアノの達人の登場
あまりのうまさに・・・・・
皆で、うわ~~~~凄い・・・・・
と、
母の奏でるピアノの音色に・・・・うっとり
たまたま、陽だまりに顔を出して下さった、
オーナーも、聴き惚れていました
誰もを魅了をてしまう・・・母なのです
オーナーより、歌謡ショーの時にピアノを弾いて下さいと
スカウトされる母なのでした
もしかすると・・・素敵な共演もあるかも~~~~
あ・・・・
ちなみに・・・・次回の歌謡ショーは
1月26日(日)ですよ
当日のブログ、ぜひチェックしてみてくださいね
本日の午後は・・・・
ビンゴゲーム
まりなっちが何やら、準備中
ただのビンゴゲームではないですよ
ちょいと脳のトレーニング要素も
連想ゲームで脳トレをしながら
今日のお題は
春
春といえば~~~~
少し考えて~~~
皆で、順番に春のお題を埋発表して行きます
皆さん、ポンポンと春で思い出すものが出てくる出てくる
桜入学式・お花見・団子・チューリップ・つくし・・・等々
出たものを、好きな場所に埋めて行きます
どこに書こうビンゴに早くなりそうな場所に書かないと
と
ここでも頭をフルに使って考えながら
これで大丈夫だと思うとニコニコの母を激写
なぜなら、全く同じビンゴカードなってしまったから~~
さてさて、それでは、いざ、ビンゴ大会の開始
順番にひいて行きます
引く時は・・・・・皆さん、ドキドキしながら、
これだ~~と選ぶ皆さんでした
次々に黒く塗られていくビンゴカード・・・
そろそろと、ビンゴが出そうかな~~~
となんな時~~~
あ・・・・・ビンゴ~~~~
めちゃめちゃ嬉しそうな母
そして好きなお菓子をゲット
そして、次から次へと~~~ビンゴ
こちらの母なんて・・・・
喜びすぎて・・・写真がブレブレ
大喜びしながら、お菓子を選ぶみなさん
賑やかな連想ビンゴ大会となりました
お次は、何を景品にしましょうかね~~~
次回の連想ビンゴ大会もお楽しみに
それでは、本日のブログはコレにて・・・・
本日も陽だまりブログを見て下さり、ありがとうございました
それでは、また明日のブログで、お逢いしましょう