20.01.07
❀七草粥&たこパでぽっかぽか❀
皆様こんにちは
今朝はとても冷え込んでいて・・・
なかなか布団からでるのが億劫になってきちゃいますね
関東では夕方から雨予報で、山沿いでは雪
マークも
ついていました
さてそんな寒さの中でも・・・
陽だまりでは季節を感じられるイベントが
今日は1月7日
何の日かというと・・・・
ジャジャーーーーーン
七草粥の日です
七草粥とは・・・松の内(1/1~1/7)の最後の日に
お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜で栄養補給
をする効用もあり、7日に七草粥を食べることで
新年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです
まきちゃんと七草講座が始まりました~~
「お母さん!春の七草ってな~に?」
「このちっちゃい大根は?」「すずしろだよ」
「この葉っぱは?」「せりだね~懐かしい」
さすが陽だまり最年長の母
なんでもよく知ってる
職員たちは本当にいつも勉強になっています
そして・・よこちゃんと七草粥の炊き方について
相談していましたよ
こちらの父も・・・
「これが芹、これがなずな・・・」
とよく覚えてらっしゃる
「昔はよくそこらへんに生えてたんだけどな~
今はみんなコンクリだからな~」と
昔を懐かしみながらお話してくださいました
まきちゃんから七草を手渡された母・・・
「匂いがするの?」とニオイをかいでみるが・・
何もにおわないね・・笑
じゃ、今度はぺろっと味見を・・・
あまり味はしないけど身体によさそう・・・
との感想でした!
ちなみに、春の七草は
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ
すずな、すずしろ」
ですよ
来年まで覚えておかなくっちゃ笑
さ~てそれでは
七草講座も終えたところで、調理にうつりましょ~
今日は午前中、入浴をされる方が多く
少人数でしたが力を合わせておいしい七草粥を
作ってくださいました
陽だまりの男性陣は頼もしい
こちらの父の包丁さばきには
娘たちもビックリ
スルスル~っと薄く皮むきして
玉ねぎを切るのもトントン・・・
さすがっ
こちらの母たちも
みんなの分もがんばるよ~と
一生懸命に野菜をカット
サラダは任せてねといつも優しい母
しばらくすると・・・
待ってましたーーー
頼もしい助っ人参上
身支度をととのえて・・
手早く人参をトントントン
とってもキレイに細く切ってくださいました
そしてまたまた!
ベテラン主婦の助っ人が入浴を終えてきてくれました
「おかあさん~~!みんな待ってたよ~!」というと
ちょっと照れくさそう・・
そしてこの真剣な眼差し
気合をいれてトントントン
さあ!グツグツと美味しそうにおかゆも
炊き上がってきたようです
最後の盛り付けも丁寧にセンス良くが
母のモットー
そして!ジャジャーーーン
陽だまりキッチンに新しいホットプレートが
到着しましたありがとうございまーす
火力も強く
さらに美味しいお料理ができそうですうれしい
早速、お魚のホイル焼きも作って
完成です
~「土鍋で炊いた!七草粥ランチ」~
花形の人参がアクセントにとっても美味しそう
皆さんぺろりと完食されていましたよ
午後の体操をはさんで~~
NEWたこ焼きプレートで心も体もポッカポカに
なろーということで
たこパを開催~~
粉を作って
具材を切ったら
まずは1個試し焼き~~
「うまいよ」と父
OKもでたところで・・
本格的なたこパのスタート
焼くのは任せてと立ち上がり
一気に生地を流しこみます
「おぉーー!あれ見て!上手だな!」と興奮する父
ひっくり返すのもとっても上手
すると、私もやらせてと父と母が参戦
くるっくるっと回転するたこ焼きたち・・・・
わぁ~~~~お見事
早く食べたいわ~とお皿を前に見つめる母たち
もうちょっと生地つくっておくよ~
どれどれ!やってみるか!とこちらの父も
お見事っっパチパチパチ
今度は・・「チャッチャチャラたこ焼き~マンボ」
と歌が聞こえてきて・・・
面白いうた~~笑笑笑
あれ大阪ねっ
たこやきマンボに合わせてノリノリになるファミリー達
画面のと同じくらい美味しそうなたこ焼きの完成~~
みんなアツアツ!と言いながら
おいしそうにほおばる
「中がふわふわで美味しい」
がぶっと食べたら!「あつ~~い」
ふぅーふぅーしながらガブッ!
美味しいわぁ~~
「みんなでワイワイやるのが楽しいよね!」
と粉を一生懸命まぜまぜしてくださった父!
皆さんおいしい!と2回目もおかわりをして
なんか身体がポカポカしてきたよと・・・
大満足なたこパとなりました
これからまだまだ寒い日がつづき、乾燥も
しています
陽だまりでも手洗いうがいを徹底し!
「あいうべ体操」やカテキン茶
そして栄養、睡眠をたっぷりとり
体調には十分注意して無病息災
を祈り
過ごしていきたいと思います
陽だまりの幸望庵では、ご利用者様の笑顔を引き出し
毎日楽しく充実した生活が送れるよう
スタッフ一同、精一杯、努めさせていただきます
また明日、笑顔を沢山お届けしますので
待っていてくださいね
本日もありがとうございました