20.01.03
リアル福笑い(*^^)v
皆さんこんにちは
正月三が日
皆様のお腹はもたれてませんか?
地方ではみっかとろろという、
すりおろした山芋を食べてお腹を労わる風習等もあり
お餅やご馳走で弱った胃腸をいたわる日なんですよ
食べ過ぎに注意して楽しく年始をお過ごしくださいね
さて昨日の夕方・・・
『ちょっと土地神様をお参りしてきよ~よ』
言い出しっぺの母に続いて
夕方のお散歩は神社へ行ってきました
夕日を見ながらのんびりお散歩
冬の空気がお喋りしながら歩いてる身体には心地よい
神社へ着き
一礼二拍手
がらんがらん
手を合わせ
昨年お世話になりました
今年も健康でいられますように
しっかりとお祈りと感謝を伝えてました
『さて土地神様にお参りして、気分がすっきりしたから帰るべ』
元気な父についていけない小柄な母
『ちょっと疲れた~』
私に任せなさ~い
細身ですが逞しいシミちゃんにおぶってもらう母
頼もしすぎる
昔話の孝行親子に出てきそうなシーンでした
ただ道路を歩くだけではつまらぬ
ちょっと遠回りして
散歩道をゆっくりと歩いて帰りましょ
シルバーカーが通りにくいと感じた父
ささっと軽々と持ち上げ安全な場所へ
父の優しさを感じさせて頂いた夕方のプチ初詣散歩でした
今朝とても幸せに転寝していた母を
こっそり
本当に至福の転寝タイム
この後『あ~気持ちよかった』と起きてニコニコの母でした
今日も陽だまりは賑やかにお喋りの花が咲き誇ってます
何気ない会話なんですが、
しっかりと相手の顏を見て時には触れ合う
ユマニチュードを実践することで
心が通い
こんなに素敵な笑顔を見せて頂けてます
なので何気ない会話でも娘たちはしっかり
耳を大きくして聞いてます
湯上りでサッパリとしてきた母
『アレ可愛くなったんじゃない?』
優しく声掛けする父に照れる母
年齢の話や
健康の話などなど話は尽きず
働き者のファミリー
話しながらも食器拭きのお手伝い
シミちゃんを交えて
何を話しているかというと
明日、陽だまりファミリーは初詣に行く予定なんです
みんなお楽しみの外食も行っちゃうョ~との事で
メニューを見ながら選んでました
何処に初詣行って
何処で何を食べるのかは
明日のブログを見て下さいな
今日は新春らしいゲームをしましたよ
お手玉をなげて~キャッチ
単純ですが万が一転んだ時に手が出るように
瞬発力を楽しく鍛えちゃいますよ
そして単純だからこそ燃えちゃうゲーム
新たなるお手玉の魔女出現
目が不自由なんですがクルクルと自由自在にお手玉を
操ってます
うまく出来ても笑い
失敗しても笑い
『こんなに簡単なのになんで楽しいんだろうね』
ぉやあシミちゃんマスクで目隠しをしてますよ
手元にはなんだろ?
父が横から何やら指示を出してますよ
『違う違うそれは目だから~』
『あ~もっと上~
』
そうですお正月らしい遊びといえば
福笑いのお手本を
シミちゃんがしてくれました
ファミリーの上手な誘導で
シミちゃん、おみごと
お次は本番行きますよ
チームおたふく
目隠しをして
お隣の母、指示に熱が入り思わず『ここよここ』
と手が出ちゃいますが
それもご愛嬌
母のお手付きありでしたが
完成可愛らしいおたふくが出来ました
余りの上手さに
見えてたのでは…と突っ込みが
『ここからここが隠れてたから見えないよ』
チームひょっとこ
こちらは愛嬌あるひょっとこが完成
どちらも甲乙つけがたい
が上手さでおたふくチーム勝利
選手交代
ひょっとこチーム
目が見えない分感覚が優れている母
次々と、ここかな?とおいていきます
父も『見えてないんだよね?』と感心してます
その見事な出来上がりが
イケメンのひょっとこ完成
おたふくチーム
最初はイイ感じの場所に・・・
添えてた手で動かしてしまい・・・
『違うそれはこっち~』
『その手は動かさないよ~』指示が熱くなってきました
目隠しを外した瞬間の顔を
『あらっやだっ~
』
ちょっと気を落ち着けて
『これはこれでいい味出てるわね』と納得
この勝負ひょっとこチームの勝利
今回の勝利はこのお二人で
引き分けとなりました
楽しかったから又やりましょうね
それでは本日も
陽だまりブログを最後まで見て頂きありがとうございました
明日は初詣と美味しいランチを食べに行く予定です
今朝は霜と薄く氷が張ってました
寒さはこれからが本番です
風邪などひかないように気を付けてお過ごし下さい
また明日もファミリーの福笑いをお届けしたいと思ってますので
元気にお逢いしましょう