19.11.07
楽しい脳トレタイム♪
皆さんこんにちは
今朝も寒かったですね、寒暖差も激しくなっていて
体調も崩しやすい気候です
風邪やインフルエンザが流行っています。
風邪予防には口腔体操が効果あります
沢山お口を動かして、唾液を出して雑菌やウイルスが
喉や体内に入るのを予防しましょう
そして音読をすることで、
目と口、脳をいっぺんに働かせることで
認知予防の脳トレにも良し
簡単で日常的に出来る脳トレで
今の認知度を維持させるには毎日の積み重ねが必要です
『ウン、良いこと書いてあるな~』等
ちょっと考える癖をつけるのも良いんですよ
音楽に合わせて一緒に歌うことで楽しさもプラス
体操もただ言われた動きをするだけではなく
楽しく参加しなくては長続きしませんよね
マイクを持って、主役になることで声も大きく出ますよ
こちらの、父とてもいい声なさってます
母もマイクは照れるわ~と言いながら
大きな声で歌ってました
声を出して、身体を動かして脳を目覚めさせたら
いざ脳トレプリント
父達・・・・なんじゃこりゃ
母達も、プリントの問題に頭をひねり
父・・・しばらく睨めっこをしていましたが
『字がちっこくて見えないからやらない』と
笑顔でお断り(笑)
でもこの後しばらく睨めっこしてましたよ
『この字、好きな寿司ネタだから、簡単よ~』
『如月は分かるけど、むつき・・・ってどんな字だったかしら?』
『忘れちゃったから、思い出すの頑張る』
いぐっちゃんにこっそり教えて貰う父
お隣さんと一緒に考えるのも大ありですよ
お話しながらワイワイ楽しく脳トレ中
読めるんだけど書くのがなかなか出て来なくなりますよね
分からなくても、良いんです
この考える時間が大切なんです
『コレ・・・私わかんなかった』
『ねえ、コレ、私と同じ答えかしら』
皆でやると、お勉強も楽しいわね
父はすらすらと思いつくままにドンドン
書いてます
やる気スイッチの入った母達
お次のプリントに挑戦
ちょっとコレおしえて~
娘と一緒に考える母
それではお時間です
答えあわせをしますよ
皆さん、解答中よりも真剣に耳を傾けてます
『あ~そこは、こうだったんだ~』
間違えても良いんです
間違えが分かった時の、あの・・・あれあれですよ
アハ体験が脳トレに効果あるんですよ
昨日お出かけして
身体が少しお疲れモードのファミリー
本日はまったりと脳トレで頭をフル回転していました
それでは本日も陽だまりブログを最後まで見ていただき
有難うございました。
又明日もファミリーの善き顔をお送りしたいと思います。
それではまた明日~