19.10.29
さあ!皆で考えよう☆(@_@)☆
本日は・・・・
シトシト、雨模様
陽だまりの干し柿たちは、
室内で雨宿りです
皆さんが、頑張って下さった!干し柿ですから。
しっかり管理して行きたいと思います
早く干し柿にな~れ
今朝のティータイム
各テーブルごとに!
セルフサービスでございます
お一人お一人にオーダーを聞いて
『陽だまりカフェ』
カフェのママ
マスターたちは、大忙しです
『あの方は、これだったけ?』
『あの方は、こっちじゃなかった?』
『お湯は、これくらいでいいかな?』
『それぞれ、好みがあるからね~!』
何だかとても!様になっています
今度は、コスチュームを仕入れ
本格的に『陽だまりカフェ』
開店しちゃいますかぁぁ
開店の際は、お知らせいたしますので
是非に!一息入れに来て下さいまし
こちらの母は
午前のレクリエーションの準備を行って下さっています
全員分の鉛筆削り
陽だまりのお道具は、
出来るだけ手動に拘っています
何でも簡単では、頭や手が退化してしまいます
どんな小さなことでも、
出来るだけ自分の能力を使う事を意識した陽だまりライフを
本日のレクリエーションは
脳トレタイム
絵心がないもので
ボードの地図は、ご愛嬌
『陽だまり日本一周の旅』とのお題目にて。
北は、北海道
南は、沖縄まで
日本の47都道府県を皆で考え埋めて行きました
『ここは、どこ?』
『山形は!私の故郷です!』
『ここは、なに?』
『能登半島が、有名だから・・・!!』
『色んな所へ、お父さんが連れて行ってくれたけど。』
『えら地図を見ても~分かんな~~~い!!!』
『四国は、高知と徳島と~~愛媛、もう一個は?』
『う~~~~~ん、思い出せない~~!!!』
ここで!博識の父
母たちが、答えを出せず困っていると。
どんどん教えて下さいました!!
アッパレ
凄すぎてお写真ブレブレ
そんな父に!!こちらの母は!驚き桃の木
一つ答えるごとに
『すご~~~い!!!』
『ブラボ~~~!!!』
大拍手を下さっていました
本当に!全員参加にて。
皆さん!真剣に取り組んで下さっていました
『はいッそちらは!鹿児島県です!!』
高く!手を伸ばし!!
大きな声で答えて下さる母
『ここは・・・・長崎かな~?』
自信が無くても、
考える事に!参加することに意義があるんです
私の来ている『くまもんTシャツ』を見て・・・
『それだ!熊本だッ!!』
こちらの父
バックから眼鏡を取り出し!スタートから真剣勝負
白板とプリントを睨めっこしながら!
一生懸命に取り組んで下さっていました
『こんなこと、中々遣る機会ないから忘れてしまってるな~、
いい勉強になったよ!家に持って帰って復習しないとな!』
素晴らしい姿勢!!!
見習います
こちらの母
丁度、担当のケアマネさんが見えて下さっていたのですが。
一緒に!レッツスタディー
『ここは、これじゃない!!』と母。
『本当!凄~~い!!良く知ってるね~~!!』ケアマネさん。
褒め言葉を頂いて!
母!嬉しそうでした
おや????
力が入り過ぎて!立ち上がっていますよ
『どうしたの~?疲れちゃうから座って大丈夫だよ!!』と娘。
『いや~~!ここは私の出身!琵琶湖が有名な~滋賀県だよ!!』
故郷の滋賀県を皆に教えてあげたく~~
母のテンション
『へ~~滋賀県出身なのね~~!!』
『だから!言葉に関西訛りが入っているのね~!!』
母の出身地の話で!会話が広がります
レクは!脳活の目的もありますが、
何よりも!周りとの交流を深める!
コミュニケーションのツールなのです
他愛もない会話もありますが、
何かを通じて交流が深まり!会話も広がる
そして、そのツールを通して、
大勢とワイワイ出来る~~
レクリエーションは!そんな事も!!
目的としているのです
こちらの母は、福岡県出身
時折、そちらの訛りが出てくるんです
あそこに行ったことあるよ~!
あそこは!あれが有名だよね~!
あそこは!あれが美味しかった~!
あそこに!行ってみたいな~!!などなど。
ちょっとした事を投げかけると・・・・
皆さんから沢山の言葉が返ってくる
出身地や幼少期の話。
ご両親の生まれや結婚の馴れ初め。
こちらに越してきた話や子供さんの嫁ぎ先。
新婚旅行や家族旅行の思い出。
本当に皆さんと沢山のお話をさせて頂きました
ツールを通じて、
皆さんの事も知ることができ!
善き時間となりましたよ~~
また!『陽だまり旅行』行きましょうね
・・・・・・・と、母・・・・・・・
『ちょっとね!ちょっとね・・・!』と言いながら白板へ
『うん・・・ここは~~、はい分かりました!』
勉強熱心な母
ご自分のプリントとの答え合わせ
納得し、お席へ戻られました
本日も、陽だまりの一日が終わりました
大好きなファミリーと、
笑顔で楽しく過ごさせて頂けた事に感謝です
さぁ~て!
明日は、どんな一日かな
それでは