19.10.28
ええ天気やね~~(#^.^#)
本日は!快晴
雲一つない、青空が広がっていました
お庭も、
太陽の眩しい光に照らされて
昨日に皆さんで頑張った吊るし柿
夕方に、ポツポツ雨が降ってきたので
お家に雨宿りしていたのですが。
太陽の恵みを浴びないと!!
『美味しい干し柿になれんよ!!』人生の大先輩のお言葉に
大量の吊るし柿の大移動
『手伝ってやるよ!』と、
頼もしい父でありましたが・・・・・
『くぅ~~~~~~~~~』
。。。。。。。。。。。。。。。
『俺が、変わるよ!!!』と。
優しい殿方の協力にて
干し柿たちは!
無事に、お天道様を拝むことができました
恵みを!!目一杯浴びて
干し柿たちも!キラッキラ
輝いておりまする
早く!美味しい干し柿にな~~~~れ
午前は、陽だまりクッキングタイム
本日も、ベテラン母たち
サクサク進めます
本日のクッキング担当『まっチャン』
各テーブルことに作るものを分担し
レシピを母へ
それを見ながら
『これは、こう切るんじゃない!』
『これは!こうした方がいいかしら。』
ベテラン母たちが、
知恵を出し合いしながらの時間です
父達も、
母に教わり、自分でも考えながら。
楽しく料理に取り組んでいます
物凄いスピードで
ドンドンと、お野菜達が切り刻まれていく
ケアマネさんが見学に見えていたのですが、
皆さんの手際の良さに!
驚いていました
しかも・・・・
殿方まで参加しているのには!!
ビックリしずぎて!!
お口あんぐり
こんな事をしてくれているお泊り施設は無い!
しかも!!男性まで意欲的に参加しているなんて。。。
流石です・・・・!!!
そんなお褒めの言葉を頂きました
まだまだ、持ってる能力を
眠らせておくなんて勿体ない
ドンドン能力を引き出し
元気!やる気!勇気!
『元気でなくては!何も出来ない!!
元気がなくては!やる気は起きない!!
勇気がなくては!チャレンジ出来ない!!』
そんな!三つの気を発揮できる!!
陽だまりでありたいです
こちらのチームの監督
父にも、料理にチャレンジして貰いたいから!と。
『これを焼くのを手伝って下さる!?』
そんなサポートをし合えるのも!
幸望庵ならではです
料理をするには、道具を使います!
道具を使えば、洗い物が出てきます!
洗い物をすれば、キレイにして片付けをしなければです!
そんな連携プレーも!しっかりと
男女関係なく!
元気で!やる気を出して!勇気を持って!挑戦です!!
こちらの父も
若かりし頃は台所など立ったことがなかったのですが
今では・・・・
自宅では。
危ないから火を使っては
陽だまりでは。
娘の見守りの元に!!
煮る!焼く!炒める!揚げる!
やっちゃいます
私達なら、
そのまま使ってしまう『もやし』
母達は、
『芽を取って食べると、より美味しいんだよ!』
ベテラン母の知恵袋
私たちの宝です
焼いて!煮て!
沢山切って作った料理が。
完成したようです
色んな工程を!気の知れた仲間たちと作るのだから!!
尚、美味しい
色んな『隠し味』が詰まった陽だまりランチ
本日も!もちッ
完食です
午後は・・・・
この笑顔
プリティースマイル
やっぱり!幸望庵のお庭は・・・
最高
何気ない会話でも・・・
何だか!楽しい
笑顔だけじゃなく!
色んな発見
時節の楽しみを見付けられる
なぜか・・・
皆で手を繋ぎ
大合唱が始まりました
手を繋いで歌う唱歌と言ったら。。。
お手て~つないで~野道を行けば~
さて題名は・・・何???
『う~~~~~~ん。』
『あ~~何だけ。』
『ここまで出ているんだけど・・・・』
・・・・・・・・・・・・
はいッ『靴が鳴る』
大正解
『すご~~~~~~い』
パチッパチッ
冒頭にも載せましたが。
本日は、最高に良きお天気
手を目一杯伸ばし!大きく深呼吸
秋の澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込みました
秋の優しい光が、
陽だまりファミリーを包み込みます
『これ、とっても美味しそうだよね~~』
『食べちゃ!ダメ~~!!』
そんな、お茶目なやり取りをしていると・・・・・
ガラガラガラ~~~~~
しみチャンが、カートに美味しそうな物を乗せて~
はいはい
はい
ここで!突然ですがッ
陽だまり!おやつ争奪じゃんけん大会
ドンドンドンパフパフ
一抜けの方から!
お好きなおやつを選んで頂きます
これも!!!!
れっきとした!脳活
何を出そうかな~~
考える訓練です
美味しいものが懸っていると~~
燃える
見よ
この笑顔と!活気を!!!
さてさて、
一抜けは・・・どなた???
一番は!こちらの父
勝負事は!!無欲が一番なようです
勝者の笑顔と。
敗者の・・・・
盛りに盛り上がった
ジャンケン大会
最後に・・・・
お好きなおやつをゲットした喜びのお顔を見て頂き
秋晴れの空の下
陽だまりファミリーの『ジャンケンポンッ!!』の
大合唱が響き渡る中!
陽だまりの今日は、静かに暮れて行くのでした・・・・・・
それでは!またね