19.10.22
陽だまり☆蕎麦打ち道場☆
皆様こんにちは
今日は朝からの雨・・・少し肌寒い日ですね
でも何やら朝から陽だまりの母とシミちゃんが
楽しそうにおしゃべり中
出身が同じね~ 昔はここに住んでたのよ~
あら~私も!・・と、若い頃を思い出して話に花がさいて
いましたよいつも仲良し陽だまりファミリーの一コマ
さてさて 朝の会の始まり始まり
今日は~何月何日でしょう
よーく頭をはたらかせて・・
今日は10月22日「即位礼正殿の儀」が
皇居で行われる
日本国民にとって、とても意義深い、素晴らしい
日ですね
先日オーナーが用意してくださった日の丸
今日の尊い日風に堂々とたなびいています
朝の会でも、皆さんと一緒に国歌「君が代」
を歌いました
と・・・そんな話をしていると
厨房で何かを作っている方が
うんうんこれは・・・・
あっという間に生地がうすーーく大きくのびていました
はいっ今日のメインイベント
『陽だまりそば打ち道場』のはじまりはじまり~~~
まずは自己紹介
本日、初めてそば打ちに来てくださいました
少々緊張してらっしゃいましたが・・
蕎麦へのあつーい思いを語ってくださっています
まずは粉をふるいます
陽だまりの父、母たちも真剣に説明を聞いていますね
「実は私も昔やったことがあるの」と母
それはすごい
「水入れ」といって、水を少しずつ入れていきます
はじめは白い粉ですが・・だんだんと緑色にかわっていく
そうですよ
ここからは時間勝負
慣れた手つきでクルクル・・・・すごい
水分が蒸発してしまうので素早くこねるのがコツなんだそう
皆さん説明をよーーーく聞いています
少しすると・・・
蕎麦のいい香りが
「うんうんすごくいい~香り」
「香ばしい香りがするねぇ」
さあ今度は陽だまりクッキング隊の出番です
先発!陽だまりイチの力持ち
見よっっこの真剣なまなざし
手先を器用に動かしてこねていっていました!素晴らしい
お次はこちらの母
さすが経験者は手つきが違う
こちらの父は、初めてだ~と不思議そうに
手にとったりしながらこねていましたよ
本当に段々と色が変わってきましたよ
みんなで協力してこねて
あっという間にきれいなそば玉のできあがり
母たちも先生の手捌きに見入ってしまいます
できあがったそば玉を
麺棒でうすーくのばしていきます
生地を折りたたんで、ここから切っていきましょう
大役を任された父
気合をいれて~~
先生の指導を受けながら上手に切っていきます
ほそーく均等に切れました!お見事
やったぁーーーと嬉しそうな父
今度は先生の御指名により、陽だまり娘きよチャンの挑戦
「指の置き方はこうでしたっけ?」
「そうそう!こうやって~~・・」
「うまいうまい!みんな拍手~~!」と
先生にほめられていましたよ やっほ~
お次は・・メガネかけないと見えないわと
陽だまりのエースの登場
すぐにコツをつかんでとんとん・・・
あらやだ!できたわ~~
嬉しくなっちゃった母は、先生とのおしゃべりが
とまらず笑笑
最後はまたまた父の出番
何ごとも器用な父です
一度教えてもらってすぐに覚えちゃいました
じゃーーーん完成です
打ちたてをすぐに湯がいていただきましょう
おしゃべり好きの先生
まだまだ蕎麦愛を語ります!
先生の出身、福井県での蕎麦の食べ方でいただきます
大根おろしをたっぷりのせた
『越前おろしそば』完成でーーーーす
皆さんおいしい!と夢中で召し上がっています
「このお蕎麦は絶品ね!」
「うまいや~!」と父
蕎麦湯もいただき、満足満足
普段、少食の方も今日の蕎麦は格別だったようで
おかわりしてらっしゃいましたよ
先生も「楽しかったのでまた来ます」とおっしゃって
いました
『晴れの日』にこんな貴重な経験ができて
皆さんの笑顔がみられ、本当によかったです
先生今日は本当にありがとうございました~~~
今度は年末年越しそばもいいなぁ~~~
それでは今日はこのへんで
最後までお読みいただきありがとうございました