19.06.14
タオル体操!楽しい~♪
皆さんこんにちは
《昨日の梅雨の晴れ間にめぐっちはお休みをいただき、
シーツから座布団カバーまで色んな物を洗濯して、
気分リフレッシュさせて頂きました
干した布団と洗い立てのシーツは気持ち良かったです
皆さんは昨日どのように過ごしましたか?》
との質問にファミリーは・・・
暫く考え『なにしたか分からないが楽しかった』
この何気ない会話こそが認知予防訓練になるんです。
そしてほぼ、毎日作っているお料理も認知予防に役立ってます
昨日食べたおかずは・・・
被らないように違うものを・・・
冷蔵庫にはあの食材が・・・など等作る前から
頭がフル回転
そして作り始めてからも
この玉ねぎはどんなメニューに使うか・・・
その為にはどのように切るか?
南瓜はサラダにするがどのくらい茹でればよいか
焦がさないように丁寧に焼くには身体をどう動かすか
魚を焼くにはどちら側から焼くか?
頭も身体も頑張ってます
『こんなに沢山のお肉食べきれるかしら
』
嬉しそうに鍋にお肉を入れる母
出来ることはドンドンお願いしちゃいます
井戸端会議も大切ですよ
今日もノリ&つっ込みが絶好調です
味見は、凄く大事ですね
『あらっ、いい味』
『いつの間に味がついたの?』
後片付けも皆で手分けして
あっという間に綺麗に
めぐっちの音頭で『頂きます』
お隣の目が不自由な母へ温かい気配りをして下さる母
『必要なら声かけてね』と手を取り優しく欲しい物へ
いつも優しい陽だまりファミリー
この優しい思いやり精神が世界中に広がればいいなあと
心から思います
お昼休みの一コマ
娘と語らったり
仲良しさんと触れ合ったり
楽しそうな会話ににっこにこ
娘のシュシュを借りてお洒落?したりと
お昼休みも笑い声が絶えません
今日の午後はタオル体操にチャレンジ
タオルを持って、せ~の~
目の見えない母には優しく、娘がサポートしますよ
向きは違えど全員揃うと綺麗
皆さん先生に遅れまいと頑張ります
お隣さんとも協力して肩をトントン
タオルキャッチもお手のもの
タオルを足に挟んでギュッと足を閉じる
『これ結構たのしいね~』とノリノリの母
最後はしっかりと深呼吸して息を整えました
本日も
陽だまりブログをご覧いただきありがとうございました
また明日元気な笑顔でお逢いしましょう