19.04.08
楽しいけど・・・ちょっと悔しい♪
皆さんこんにちは
昨日と比べて寒い朝でしたね
私はファンヒータを付けて着替えちゃいました
陽だまりでは朝から、
お父さんの元気な笑い声が響いてました
何とお父さんまりなっちと手遊び歌中
あんたがたどこさの《さ》で手を合わせる単純な
手遊び歌ですがスーピード早くしたり、手を合わせる位置を
素早く替える、まりなっちのいたずらっ子のような笑顔で
さらに盛り上がるんです
それを見ていたお母さん達『私もまりなっちとしたい』
失敗してもこの笑顔
『まりなっちとやると単純な手遊び歌も楽しいよ』
嬉しいお言葉を頂きましたよ
昨日お花見に行ってよかったね~
とついつい感じてしまう肌寒さ
寒さを吹き飛ばすためにも
さあっ体操がんばっぺ~
元気にラジオ体操をしたら
先ずは下肢筋力を鍛えましょ
かかとの上げ下げをしてふくらはぎを刺激しますよ
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれるくらい大切な役割を
してくれてます
ふくらはぎの筋肉を動かして
全身にまんべんなく血を巡らせて益々元気になりましょう
しっかりと身体を動かしたら、
心肺機能を鍛えながらリラックス
深呼吸しながら胸やお腹などに手を添えて色をイメージ
心身共にリフレッシュしたら
レッツクッキング
今日も皆で美味しい昼食作っぺね
《肉と魚、どっちが良いですか?》
きよみんの質問に『魚』と即答の皆さん
(魚・・・人数分あるかな?)
ドキドキしながら冷蔵庫を急いであさる,めぐっち
冷蔵庫と睨めっこ&相談の結果
むいて~
刻んで~
お母さんマスクがずれてますよ
この後すぐに直しました
ほぐして~
幸望庵では、ご利用様の残存能力を引出し、
維持向上を願って、出来ることはドンドン
できない事もチャレンジして頂いてます
なので、お父さんも洗ってゆでる・・・
マスクを外してしまったのはご愛嬌で
並べて
包んだ後はホットプレートにお任せ
今日のメニューは
カブときのこの煮物・小松菜とわかめのナムル・・・
と赤魚の塩麹ホイル焼き
(魚人数分あってよかっためぐっちの心の声)
この小松菜とわかめのナムルは母の愛読書の
100歳まで元気に・・・のレシピの中から頂きました
わかめの整調作用と小松菜のビタミンAとカルシウムが
いっぺんに摂れちゃう優れものの一品です
皆さん美味しそうに完食されてましたよ
そしてこちらも
『以前はもっとできたのよ~』とメガネをかけて
毎日皆で使っているエプロンの補修をして下さったついでに
スタッフの前掛けも綺麗に補修して下さりました
これでペンがポッケから落ちなくなりました
ありがとうございます
幸望庵では日々色んなお手伝いをして頂いてますが、
それは生活機能訓練の一種で、
ご利用者様の残存能力をもっと引き出して
『まだまだ出来るぞ』と言う気持ちを沢山
持っていただけたらと想って、
有り難くやって頂いております
本日は生憎の寒さお外はちょっと行きたくないとの事で
庵の中でゲームを楽しみましたよ
先ずは炭坑節で準備運動
皆で仲良く、ほって~掘って~、また掘って~
この体操が次回のゲームに役立つとは・・・誰も思わず
《テーブルを端っこに寄せますよ~気を付けてね~》
円陣を組んだらいざっ
ボール渡しから
一個が二個になり三個になり
四個目からきつくなってきましたよ
五個になると尚大変
まっちゃんの真剣さに思わず笑い出す母
次は足で渡しますよ
足がうまく動かなくても大丈夫
優しいきよみんがサポートしてくれます
お陰でお次の方へバトンタッチ
続きまして、玉入れ
投げる方も受け取る方も真剣です
中々入らないその時・・・すぽっ
はいったあ
思わずハイタッチイエ~イ
五個入った母
マスクの下で少しにやにや
身を乗り出してボールをとるこの格好
そうまさしく掘って~のあの格好に似てませんか
あの踊りをしたおかげか皆さん上手に受け取ってました
入らなくて悔しい~の顔ゲット
でもそのあとしっかりと受け取って頂いてました
輪っか渡しリレー
足でも輪っか渡しをしましたよ
まりなっちのいたずらでこんな高い位置でも
お母さん笑ってトライ
今日はゲーム感覚で楽しく運動を行いました。
この後のおやつのお茶の美味しさは格別でした
本日の陽だまりのご様子を見て頂きありがとうございました。
これからもファミリーの良い顔を
沢山発信して行きたいと思いますので観に来てください
生のファミリーやスタッフを見て見たい方は、
是非遊びに来てくださいね、皆でお待ちしております