18.04.24
陽だまりの・・・午後の過ごし方(^^)v
一昨日の、
オーナーからのプレゼント
お蔭様にて、
ホールが華やかですよ
本日は、
チーム陽だまりの午後をお届けします
昼食が終わると・・・
父と母で協力して、
分担して食事のお片付け
陽だまり委員長が、
率先して食器拭きをやってくれています
食後の一時
懐かしいおはじき遊び
「昔はね、今みたいに色んな玩具が無かったから。」
「そうよね~~、今の子供たちは幸せよね!」
「そう、昔も幸せだったわよ!」
「皆で輪になって遊んだものね~~!」
「そうそう!」
「今の子は、友達と連れ立って遊ぶことが無いんじゃない!」
昔を想い出し、
少女のような、
愛らしいお顔で、
陽だまりの娘を交えて
遊びだしました
先日の「お手玉」もそうですが、
遊びの一つ一つに、
遊び唄があるようです
懐かしい遊び道具に、
一瞬でタイムスリップ
穏やかな時間が過ぎて行きます・・・
娘が、洗い物をしていたのですが・・・
重なったコップがとれなく困っていると、
「どうしたの???」
救世主の母登場
「こうゆう時はね!!!!
ぬるま湯に浸して、上のコップに水を入れてみなさい!」
言われた通りにやってみると・・・・・・
見事に!コップが外れたんです
こまった時の!母の知恵袋
娘達、勉強させて頂いてます
本日は、
ご自分のお好きな時間を楽しんで頂きました
娘との会話を楽しむ方
塗り絵を楽しむ方
牛乳パックで作る
エコ工作に励む方
そんな中でも、
娘との時間は欠かせません
ハサミを使って切ったり、
切った牛乳パックを、
テープで固定して形を作る。
指先と頭の体操ですよ
こちら手芸
見本を見せたら、
「作ってみたい!」との事にて、
「そんじゃあ!やってみるべ~!!!」
母のチャレンジ精神には、
頭が下がります
どんな事も、
興味を持つこと。
意欲を持って取り組むこと。
けっこうな小さなパーツなのですが、
いとも簡単に!
ちょ!ちょいの!ちょい!!
母の手先の器用さには、
圧巻です
もう、ほぼ完成
ちょっとヒントを伝えただけで、
どんどん進んじゃう
既製品じゃなく、
世界で一つのハンドメイド
出来上がりの喜びは!
一入ですよね
見て下さいな
この嬉しそうなお顔
そして!
本日の主役は!
こちらの父
毎日、
午前に行っています調理も!
お手の物
一日の最後に、
突然の!バースデイソング
他人ごとに思っていた父。
自分の名前を呼ばれ…ビックリショット
お誕生日
おめでとうございます
益々お元気で!陽だまりに通って下さいね
これれからも!父の笑顔をいっぱい引き出しますよ
それでは