20.12.14
☤転ばぬ先の杖☤登場❢
皆さんこんにちは
陽だまりの幸望庵ブログへようこそ
ここ陽だまりの幸望庵は
短期入所施設【ショートステイ】となっております
なのでデイサービス幸望庵とちょっと違い
朝や夜のご様子なども時々アップさせて頂いております。
毎日元気すぎるファミリー(御利用者様)
今朝も美味しい朝餉の後に
何やら手持無沙汰のご様子・・・
ならば
今日の朝会の体操で使う道具を作ってもらっちゃおう
と朝会担当のまっちゃんが取り出したのは新聞紙
皆で新聞紙をくるくる
丸めて棒状にしたら・・・エイッ
防御だやあ
あらら戦いが始まっちゃいましたよ
『若いもんは元気でいいね~』
戦ってるのは大正生まれの母達ですが
年下の方から言われちゃうくらいお元気です
さあこの棒を使って何をするのでしょうか
まもなく十時を迎えようとしていると
テレビからみんなの体操のアナウンスが・・・
元気な陽だまりファミリー達
これから朝会の体操が始まるのに
率先して皆の体操を始めてま~す
元気の秘訣はこのパワーかも
そして朝会では
最近ご自宅で転倒して骨折しちゃう方が多いとの情報が入り
転ばぬ先の杖(笑)を先ほど作っていただき
まっちゃんと一緒に転倒予防体操をしましたよ。
先ずは柔軟体操
手首の柔軟からしますよ
転倒したときに先について欲しいのは手
ですが柔軟性がないと・・・
そのまま骨に負荷がかかってしまい骨が折れちゃうんですって
なので柔軟性を高めるため手首や肩周りをほぐします。
そしてとっさの時に手が出るように瞬発力も鍛えますよ
皆さん中々やりますな
かなり難しいですが・・・皆さん真剣ですょ
出来なくても、良いんです
出来なければ笑ってごまかして
ついでに幸せホルモンを出して
若返っちゃいましょ
難しくても楽しいのが長続きの秘訣ですよね
次は足でキャッチですってよ~
皆できるかしら
そんな心配はご無用のようです
何度か練習すれば
お見事足でキャッチ
キャッチ
皆さん楽しみながら足の筋力もアップしちゃってました
最後は頑張った体に優しくトントン
足にもトントン
肩たたきにも背中かくのにも(笑)
使い心地さいこ~の転ばぬ先の杖(棒)
作り方は簡単
新聞紙を丸めるだけです
皆さんも一緒にやってみませんか
今日のメインレクは
先ずは・・・
ひらがなを五十音書くところから始まるようですよ
最近めっきり書くことが減ったと言う
ファミリー達かなり悪戦苦闘されてます
書き終えたら
まっちゃんからのお題は
花の名まえを選ぶ
濁点はあることにしてもイイが
使った文字の重複はナシ
これがなかなか難しい
タンポポは『ホ』が足りない
サクラで『く』を使ったからきくはできない
かなりハードな脳トレタイム
さあいくつ花の名まえが出来るでしょうか
頑張るカッコイイ父達の姿に
まりなっちもそっとお手づだいしちゃいますよ
さあ結果は
こんなに花の名まえが出ましたよ
野菜の名前も挑戦だ
どのチームも協力し合い沢山頑張って
色んな野菜や花の名まえを
考えました
頑張った自分に拍手👏👏
最後は片付けですが・・・
こちらもただじゃおわらな~い
五十音に並べる競争をして頂きますよ
あ・か・さ・た・は・・・
イヤ『な』だった
皆で楽しい時間を沢山笑って過ごすことが出来ました
この素晴らしい笑顔を守るためにも
これからも各種ウイルス対策をしっかりと行って
行きたいと思います
それでは本日も陽だまりの幸望庵ブログを最後まで見ていただき
有難うございました
又明日元気な笑顔でお逢いしましょう