20.06.02
6月も楽しく元気に行きま~す🎶
皆さん、こんにちは
本日も陽だまりの幸望庵ブログへようこそ
先ずは朝のティータイムを
朝会ではまりなっちと一緒に
脳トレ体操を頑張ってるふぁみりー
右手と左手を交互に出すんですが
これがなかなか難しい
だって~右手ぐー・左手ぱー
など違う手を
まりなっちの号令で変えながら出すんですから
出来なくて思わず苦笑いも出ちゃいます
次は胸がぐー出した手はパー
せーのっ!あれれ父なんか違う気が
良いんですこれは出来る出来ないの体操ではなく
やる気が大切な脳トレなんですから
ネお母さん
『難しいけど、でも楽しいよ~』
認知予防には小学生低学年の算数が良いそうです
簡単な問題が解けた喜び
まだまだこんな問題簡単だ~と思い気持ちが
やる気を出してくれるそうです。
間違えたって
分からなくたって
皆で行うことでめんどくささも感じずに
楽しく認知予防が出来ちゃうんです
人生楽しまなけりゃ損ですからね
本日のメインレクは夕食作り
マスク、エプロンはもちろん
手は手袋をする前と
した後にも行い
使う器具も消毒を行ってから使用しています。
今日の副菜は鶏肉じゃがのようです。
肉じゃが用ですよ~とお渡しすると
あっという間に下ごしらえに入る素晴らしい母達
『ネギが目に染みるわ~』
ネギのせいで半泣き状態でも丁寧に刻んでくださる母
『しめじはこういう風に切ると美味しさアップなのよね~』
こっそり秘伝の術を教えて下さる母
『腰が痛いのよ~』と言いつつも
楽しそうにニコニコと人参を短冊に切ってくださる母
肉はお任せあれ~の頼もしい父
父たちも頑張ってレッツクッキング
ご自宅にいたころ・若い時は日常のこの調理姿
お家では、認知症が進んできて、火の始末や
包丁の扱いが心配とお家ではなかなかできにくい状況ですが
幸望庵では優しい娘達がしっかりと見守って
安全で衛生的に調理に楽しく参加して頂けます
父たちも陽だまりの幸望庵で初めて料理をしたのに
こんなに上手に包丁を扱ってますよ
『根っこのところは固いからいらないんだよ~』
さすが父前に娘たちに聞いた事もしっかり覚えて下さってました
こちらはメインのホイル焼き
ちゃんと材料が偏りなく入っているか
チェックしてくださってました
副菜の煮びたしも美味しそうに出来ましたよ
ホイル焼きは食べる直前に火にかけま~す
肉じゃがも数時間後には美味しくできますよ
夕食が楽しみね~
本当後何分かしら?
待ちきれないわ~
あらやだ~
まだ三時半じゃない
そんなやり取りも楽しい料理の待ち時間
いい匂いがしてきたな~
勿論後片付けもみんなで楽しそうに
あっという間に綺麗になっちゃいました
あれれマスクがエプロンと一緒に上がっちゃった
突然いないいないばあっ!をして下さるお茶目な母
それを見ていた母大うけしていましたよ
本日はこちらの母のベストスマイルにて失礼します。
本日も陽だまりの幸望庵ぶろぐを見ていただき有難うございました。
幸望庵では先月よりYouTubeにて動画をアップしております。
昨日のおやつ作りのご様子
まだまだ不慣れで、拙い動画ですが陽だまりの幸望庵での
ファミリーのご様子をお伝えできればとアップさせていただいております。
この他にもブログには載せていない動画もあるかもしれません
良かったらYouTubeものぞいてみて下さい。
それではまた明日元気にお逢いしましょうヾ(≧▽≦)ノ