19.09.16
毎日が敬老の日(#^.^#)
皆さんこんにちは
今朝の朝会にて
《先日、中秋の名月がありましたが…さて今何月でしょうか?》
『九月かな・・・・』
おそるおそる答える母
《それでは、九月はほかにどんな行事があるでしょうか?》
『敬老の日』
《あたり今日は九月一六日、の敬老の日です
当たり前すぎて気づいてないかもしれませんが、
私達スタッフは、毎日が敬老の日と思い。
良心・熱心・真心を込めて皆さんと過ごさせて頂いてます。
これからも、一緒に楽しく笑って過ごさせて下さいね》
朝会の恒例の口腔体操をおえたら
『おはようございます』明るく元気な声と共に
素敵な笑顔でオーナー登場
『今日は敬老の日です。これからも皆さんが健康長寿で
過ごして頂けるように、満願成就というお菓子をご用意させて
頂きました』
ファミリーに手渡しでプレゼントして下さりました
願い事をしながら食べてみて
きっと叶うよ
一人一人のお名前と、一言声を掛けて
優しく手渡して下さってました
『甘くて美味しい』
こちらの満願成就は梅林堂さんが
縁起の良い鯛の形と満願成就の名前のように
皆さんが幸せになるように心を込めて作って下さってるんです
更にオーナーの健康長寿の想いもギュッと詰まってますよ
美味しい和菓子とお茶を頂いたら
今日も健康の源
調理をしますよ
父も『だいぶなれてきたから何でも言って』頼もしい父
ベテラン主婦は、これは胡麻和え。お吸い物と話しただけで
『じゃあ三つ葉は綺麗にとって、軸は微塵ね』
『小松菜はこのくらいの長さが食べやすいわ』
とドンドン進めて下さってます
こちらの御夫婦は、阿吽の呼吸で仲睦まじい
こんな夫婦になりたいなと思います
紙のように薄い、薄焼き卵を焼く名人発見
それを錦糸に切って下さる名人も
盛り付けは愛情と一緒に母達にお任せ
量や、盛り付け忘れが無いか、井戸端会議をしながら
美味しそうなちらしずしの完成
お吸い物や、胡麻和えと一緒に
『頂きま~す』
『あ~おいしかった』
皆さん完食して下さってました
午後はゲームを楽しみました
チームに分かれて、
先ずは軽いピンポン玉からスプーンリレー
こちらのゲームは一人じゃできません
皆で協力するのも大切ですが
想いやりの気持ちも必要なんです
あれ~いつの間にか増えてる
『かちあちゃったわよ~』
『どうしよ~』
色々考えた結果、父は片方手に持って片方をスプーンで
渡す方法に決めたようです
どちらもかなり良い勝負です
引き分け~
次は、転倒予防にもなる足輪っか渡し
一回目は同点
二回戦目は・・・
体操より楽しく身体を使う事で
足も自然にこんなに上がります
全身をうまく使って
最後は皆でばんざ~い
勝利のメダルを貰い
優勝チーム、勝利のバンザイ
敢闘賞
敢闘賞何て・・・貰ってもと言いながらも
楽しかったとこの笑顔
今日のデザートは
甘いものは格別よね
《何味のチョコ?》との頓珍漢な質問に・・・・・
『何味ってチョコだよ(笑)』
運動後の甘いものはとにかく美味しいと
皆さん喜んでおられました