19.05.29
行田の☆軽井沢☆
本日の朝一番に!
『社長は、来てくれないの~~?』と母。
『噂をすれば!何とやらでしょ!』と娘。
『そっかぁ~!いっぱい噂をしたら来てくれるかな~~!!!』
その後は、社長の歌謡ショーの時の話や、
色んな話をしていたら・・・・・・
『おや???』
母!外に何かを発見
『ちょっと!ちょっと~~~!!!
噂を!してみるもんだ~~!!!』
そう言いながら玄関へと駆けてく母
その後を!急いでついてく娘
『ほ~~~ら!居たよ!!!』
お外の整備に来て下さったオーナーを!
瞬時に見つけ
ロックオンです
バラの剪定をして下さったいた所・・・
お邪魔しちゃいました
咲き終えた花は、勿体ながらず!!
思いきり!切る
そして・・・
切ったお花を、お風呂に浮かべ
楽しむ
想いを込めて育てたお花ですから。
無駄にせず!最後の最後まで楽しんでもらう
オーナーのお花への想いと、
皆さんへの想いが感じられますね
そんな愛情たっぷり注がれたお花は・・・
見事に
昨年の数倍の大きさに増えました
そんなバラの前で
カメラマンの腕は悪いのですが
被写体が最高なので
『お昼をお庭で~~~~~~!!!』
皆さんに号令をかけお庭へ
一番先にお庭に出た父だったのですが・・・・
見つからない
慌てて探し回ったら
見つけました
オーナーのところへ一目散に
本当に!皆!!
オーナーが大好きなんです
オーナーとバラの匂いを。
クンクン
そんな様子を見ていた、母。
『私も~~~』と
2種類のバラの花を貰い
嗅ぎ分け
クンクン。
クンクン
薔薇ソムリエの母
オーナーご自慢の『布袋葵』のお花も分けて頂きましたよ
こちらは髪に挿して
昨日までの暑さは和らぎ
本日は!とっても気持ち良い
お散歩日和です
それでは!
レッツ!幸望散歩!!
何とも!贅沢なオーナーのガイド付き
この木には、ツル花が寄生しているとか。
花の名は『凌霄花』
オレンジの南国調の花が咲くのですよ
父、オーナーの説明に『はっはー!なるほど~!』
感心しきりです
『これは!擦って、匂い嗅いでみて!』オーナー
『あ!ハッカの匂いがする~~!!』
香草のミントです
『これも!綺麗だね~~~!!!』父
『これは名が、分からないんだけど。
野に咲いていたのを積んでタネにして撒いたらこうなったんだよ!』オーナー
『ほっほ~~~~~』父
シックな色の珍しい菖蒲
そして!オーナーは、ガイドをしながら、
仕事します
こちらも、やはり終わった花を摘んであげないと!と。
そして、枯れたが新しい葉に付ているのを払ってあげないと!と。
新しい葉が腐ってしまうとか
本当に、大切に心を込めて手入れをしているのが。
一つ一つの説明で、伝わってきますね
これは、淡色の菖蒲
その隣には・・・
名の分からない細かな白い花が咲いていました
実のなる木も植えて下さっています
『小梅が出来ているよ~~~』とオーナー。
『懐かしいな~。昔よく食べたな~~』と父。
・・・・・と言うことで・・・・・
パクッ
すっ!すっぱ~~~~~~~~!!!!!!!
でも、懐かしい味
一通り一周し
折り返し戻っていると・・・・・
ママちゃん発見
社長の手伝いになれば・・・・と。
作業のお手伝いをしてくれていました
北の国からを思わせる。
ミニラベンダー畑
そして、折り返した最中地点には!
びわの木が
昨年より実がおっきい
ちょっとフェイントにて、
色づいた実を・・・パクリッ
父も、
ママちゃんも、
『ウン、甘酸っぱい~~』
もうちっと、お預けですね
本日のランチは
お外で
いつものですが。
やっぱり!お外で食べると・・・・・
オーナー自慢の『葵の花』
本当に、様々な種類があるのです
赤、白、黄色だけじゃなく!
ピンク、薄ピンク。
どす黒い赤
しかも!花びらの形も其々違ってる。
これ、一つの種から様々な色形が咲くとの事。
お皿にのせ、
華道!母流です
こちらの母も、
南国気分
始めは、恥ずかしそうにしていたのですが。。。
最後は・・・・
ウ~~~~ン決まってる
そこへオーナー、
『綺麗だよ~~~~』と。
本当に!お綺麗
また、『行田の軽井沢』
散歩道を満喫しましょうね