18.04.11
遊ぶ☆遊ぶ☆遊びまくり~~(*^_^*)
本日はこちらの写真から
手作りの「お手玉」
チームに差し出しました!!
優しい眼差しに
「懐かしいね~~~」
「昔は、既製品の玩具なんか無かったから!」
「母親に作って貰ったお手玉で、遊んだな~」
「一列ランパン破裂して、日露戦争…」
お手玉を手に取った途端、手遊び唄を歌い始めました
1~10までの数え歌だそうですが、
戦争当時の歌だけに、内容も少し過激ではありましたが
遠く懐かしい記憶を、
一瞬でタイムスリップできちゃう
そんな時間も、たまには…必要ですね
お次は、
「言葉遊びゲーム」
「あ~ん」の文字を足し算して+
沢山言葉を作った人が!
勝ち
立ち上がるくらいに
競争心旺盛
どんなことにも「熱心」に取り組む姿勢
見習わなくてはです
「かき」
「くり」
どんどん言葉が出来上がっていきます
使った文字は、
二度使ってはダメ×
だから・・・・・
先に「かき」で「き」を使ってしまったので、
「もちつき」が作りたいのに~~~
「もちつけ」に
母たちも頭をフル回転し
残った文字で、
出来るだけ言葉を考えます
「おて」
「みせ」
「やま」
「うえ」
「いひ」…??旭化成???
楽しみながら!
意欲向上!脳活性ですね
おや???
母の素敵な笑顔が花咲いてる
その訳は・・・・・
ミニミニ兜をのせた
来月の「こどもの日」に向けて!
チームで折り方を考えながら、
折り紙で兜制作の一コマでした
こんどのゲームは!
「洗濯ハサミは!お手の物」ゲームです
2チームに分かれて、
決められた洗濯ハサミを付けたり、外したり、
丁寧に付ける方、
色分けして付ける方、
バラバラでも速さで勝負する方、
千差万別
最後は、
全員笑顔で勝敗は…ドローでした
楽しけりゃ良いんです
先週の日曜日の朝
陽だまりに、
久しぶりのスター歌謡ショー
寝ぼけ眼のチームに、
景気づけに歌声をプレゼン
鴻巣の応援団長も!
一瞬で!目が
面会に来られた家族さん!
「こりゃ!ちょうどいい時に来た!!」
スターの歌声に驚きでした
こちらの父は、
お初の歌謡ショーに拍手が止まらない
勿論、
乙女たちの目は
朝からスターの歌声に、
笑顔と元気
頂きました
つい先ほどまで、
ウトウト夢見心地な母でしたが・・・・
スターの歌声に合わせ、
大きな声で一緒に!熱唱
この後、
幸せのお庭の散歩道の作業を控えての、
早朝歌謡ショーでしたので、
御名残惜しいのですが、
時間いっぱいとなりました
またの歌謡ショーを期待して
元気に!!!!!!
やっほ~~~~~~~~
大好きなスターが散歩道に居ると聞いて、
午後より、
お散歩タイム
陽気も最高
花粉症には、
ちと、厳しい陽気でもありましたが、
素晴しきお散歩日和
澄んだ青空の下
応援団長も!
「良く撮ってくれよ!」と、
決まってます
優しいスターは、
作業の手を止め、
チームに、
お花のプレゼント
チューリップだけでも、
色んな種類が咲いていて、
散歩道は、お花の宝庫
「あそこにも、珍しい花が咲いてるんだよ!」
幸せの案内人の掛け声に、
陽だまり御一行様、
見に行かなきゃ!!!
大移動
お花を切ってしまうのは忍びないけど…
皆さんが喜び!大切に飾ってくれるなら!と。
花束になるくらいの色んなお花たちを、
分けて下さいました
こちらの父は、
花よりも、年輪のある大木に夢中
自慢の杖で、
木の皮を起用に剥がしておりました
「なにしてるの?」聞くと、
「剥がれた木の皮は取ってあげないと、
皮の間に虫が巣をつくって木を枯らしてしまうんだよ。」
「へ~~~~~!!!!」
やはり、人生の大先輩!!!
何でも博士です!!!
大先輩の沢山に知恵袋に触れて、
学び頂きます
陽だまりの「幸せ散歩」を終えて、
最後に堀口講師より、
ミニミニ健康講座を開催
大好きな人生の大先輩の健康を維持するために、
「レモン水」でデトックス効果
「豆乳バナナ」で幸せホルモン抽出
「濃いお茶」でバイキン撃退
何よりも、
お天気の良い日は、幸せ散歩にて
太陽の光を浴びて、栄養補給
歩くことで、筋力維持
綺麗なお花を愛でることで、心身の健全を図る
「はい豆乳バナナを飲むと・・・・」
「セロトニン!幸せホルモンね」
大正解
大好きなスターに触れるだけでも、
チームの幸せホルモン溢れていましたよ
今年は、移植したばかりだから少し控えめだけれど。
来年は!もっと華やかに咲き誇るからね
そう指差した先には、
今を頑張り咲いている
八重桜でした
来年も、一緒に愛でようね
最後の最後に、
もっと幸せになってほしいから!と。
陽だまりのシンボルリースの、
ハートの葉っぱをもつ「カツラの木」
一枚ずつチームにプレゼントくださいました
愛用の帽子にも
また、触れ合いの時を、
宜しくお願いいたします
陽だまりの幸望庵でした