23.07.30
楽しみいっぱい♪
こんにちは(^^)/
本日は、土用の丑の日です
土用の鰻の日とは
土用とは、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の
直前の約18日間を指します
一方、丑の日とは、日にちを十二支で数えたとき
牛に核当する日のこととの事です
今年の夏は暑いらしい・・・
夏バテの時には、食欲が落ちるため、できるだけ栄養の
あるものを取りたいとと言うことで一般的に鰻を食べる日と
して認識されているとの事です
と言うことで
陽だまりの皆さんも鰻を食べまーす
皆さん、鰻を目の前にし調理の手も進みます
鰻だけではなく今年、初の梨です
初物七十五日とも言われ寿命が75日伸びるとも
言われています
皆さんには、元気でこの暑い夏を、乗り越えていただきたいと
思います
さぁ
準備していきましょ
色々な食材を切っていき、手際よく進めていきます
本日はのメニュウー
・うな丼
・お吸い物
・茄子焼き
・冷奴
・梨
見てください
こちらのお母さん食べる前からニコニコです
では、いただきまーす
これで今年の夏は、夏バテせず乗り切るぞ
午後は、これまた皆さんのお楽しみの一つ、ビンゴ大会です
その前に、体操・歩行を忘れずに
さぁ 皆さんお待ちかねビンゴ大会の始まりです
本日のビンゴ大会は、ケーキをかけて行います
美味しそうなケーキに皆さん真剣です
ビンゴになった方から~順番に!!ご褒美ケーキを選んでいきます
皆さん迷いながらもケーキGET
それではいただきまーす
美味しい~美味しいとペロリと完食される皆さんでした
今日は鰻も食べたので!!夏バテ予防できるでしょうこの夏も元気に過ごしていきましょう
それでは、また次回のブログでお会いしましょう